nmsworksが書くゲームブログ。 主にXBOX360。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラチナゲームズの最新作は『Vanquish』!デビュートレイラーが公開 - Game*Spark
ベヨネッタのプラチナゲームスが新作を発表したようです。
今回はSFでジャンルはFPSになりそうですね。
世界観はHaloっぽいのかな?
しかしこの感じ嫌いじゃありません。
イメージ映像だけなのでまだ判断は出来ませんが、世界観とセンスは良さそうです。
続報に期待ですね。
使いすぎるとBanもあり得る?『Modern Warfare 2』バグを利用した強力な自爆攻撃
Sony、『Modern Warfare 2』のバグ技を使用してもBanしない意向を明らかに
両者のサービスに対する考え方が現れていますね。
純粋にルールに則ってゲームを楽しむ人を守るマイクロソフトの対応と。
正直者がバカを見るソニーの対応。
と、思われがちだけど。
単にサービスを運営するシステムの違いだと思うんですよ。
PlayStationNetworkとXboxLiveのシステムの違いだと思うですよね。
XboxLiveのほうがおそらくユーザー管理機能や苦情報告機能に優れてて、裏も取りやすいのだろうと思う。
でもって実際にBAN処置も相当量してるし。こういえば本当にBANされるんじゃないかと思ってやる人も減るんじゃないだろうか。
それに無料と有料の差がデカイ。
なんせ、金払っててバグ利用者と理不尽な対戦してても不満が出る。
当然金払ってるんだからなんとかしろって思うわなw
無料なら簡単に諦めもつくしな。
まあなんにせよバグを利用した程度でBANしちゃうのもいかがなものかと思うけど、それを全く放置するのもどうかと思う。
『ベヨネッタ』初日売り上げ、案の定比率2:1でPS3版の大勝利 : はちま起稿
まあはちまなんで内容はスルーですが。
ここでは
Xbox360「BAYONETTA」4.5万本(33%)
PS3「BAYONETTA」9.3.万本(67%)
という風に数字だけ掲載してあり、これだけだと360売れてないじゃん?って感じですが。
実はソースを見ると「消化率は8割に迫る360版が圧倒的に高くなっており」となっている。
消化率8割っつうと、どこに行っても無いレベル。
両機種持ちの人が発売日に360買いに行ったけどどこにも置いてないから仕方なくPS3を買ったってのもかなりあるんじゃなかろうか?
しかも普及率で言うとPS3のほうが3倍以上あるんだから売上も3倍近く行ってほしいところ。
ということは、両機種持ちの人は360を買い、買いそびれた人がPS3を買った。とも見れる。
実際mixiのコミュニティなどで「売り切れだった」っていう声がチラホラあった。
小売店が予約分だけ入荷して店頭販売分は入荷していなかったんではないだろうか?
アマゾンでもPS3版がトップになる前は360版がしばらくトップだった。
でも予約数がオーバーしたのか360版は予約ストップの状態に。
そこからPS3版が上がってきて360版を超えたって感じ。
セガはもうちょっと流通を考えたほうがいいと思う。
あ、ベヨネッタ面白いですよ。
ちょっとムービーが長くて退屈だけど。
なかなか良くできてます。
いやーしょぼかった。
収穫はベヨネッタのクリアファイルとトレイラーDVD、あとフォルツァのステッカー。
フォルツァのフィードバック型のシートで遊べると思ったのに、普通のハンドルコントローラーでゲンナリ。
しかも俺のプレイの時に左側のモニタが同期落ちしてエラー。
お姉さんが直してくれたよ。
ベヨネッタはPS3版を遊んだけど、360の体験版より先に進めた上赤い人とのバトルも楽しめた。
しかし初めの時計塔落下シーンがないので地味な体験版になってるかもね。
あとフレームレートが低くて正直きつかった・・・
360と並べたらダメだよあれ。劣化なんてもんじゃないね。セガ頑張れ。まあPS3だけ置いてあれば「こんなもんか」で終わりなので、好きなハードで買えばいいと思うよ。対戦とかできるわけじゃないしね。
クリアファイルはバッグを切り取って使うタイプ。面白い。
プロジェクターでFF13流れてたけど空気だった。レイトン教授のほうが目立ってたね。
とにかくベスト電器の販促イベントレベルのしょぼさ。
ステージイベントとかあれば2日続けて行ったのに・・・
帰りにソラリアで葛城ミサト報道計画のイベントやってた。どうも開発者が来てたみたいね。
どうでもいいけど。
暇な時にたまに遊んでるCavernsというブラウザゲームです。
紹介されていたので紹介。
これ面白いんだけど、今だに不明要素があって困る。
たとえば4つ目の緑色のブロックの使い方。
いろいろ設置してみたけどさっぱりわかんない。
あと生物の発生する間隔。
ランダムすぎて調整できない。
まあ面白いので遊んでみてはいかが?
えー・・・それは困る・・・
PS3に後方互換が来ると思って3万なら買いかなって思ってたんだよね。
まあはじめからの実装は期待してなかったけどせめて完全じゃなくていいからソフトウェアエミュレートしてくれればいいのに・・・
まあ、ブルーレイプレーヤーとしては安いしおまけでゲームもできるのでいいっちゃいいんだけど、まだ決定的な購入意欲を掻き立てられるソフトがないのよね。
別にアンチってわけじゃないんだよね。ただどうせ買っても9割以上360で遊ぶと思うのよ。
そういう遊ばせるシステムはどう考えても360のほうが優秀だと思うので、なんともゲーム機としてのPS3に手が出ない・・・
だから後方互換を期待してるんだけどねぇ。
もしゲームアーカイブス的にDL販売にしようものなら、今までの資産を尻目に新しく買いなおさなきゃいけなくなるし、それも馬鹿な話だ。
こういう前機種が人気のハードだと後方互換のせいで苦労するな。
結局のところ我が家では間違いなくPS3はブルーレイ専用機になるので、もっと安くないと手が出ない。もう1万円安くしてくれないかな?ソニーさん。